どこにいっても改善しなかった坐骨神経痛が、当院に通うことで改善し、また不安のない生活に戻れる理由とは?
西洋医学と東洋医学を組み合わせて、あなただけの改善計画を立てることができるからです。
こんな坐骨神経痛の症状にお悩みではありませんか?
- おしりや太もも、足が痛む(腰の痛みを伴う場合もある)
- 長時間座っていると辛い
- 立ち上がるときに痛む、または、痺れる
- 長時間の運転が辛い
- おしりや太もも、足が痺れる(腰の痛みを伴う場合もある)
- 前かがみになると痛む、または、痺れる
- 靴下を履く時に痛む、痺れる
- 朝の起き上がり、朝の動き出しが辛い
- 長時間立っていると辛い
- 寝返りをする時に痛みで目が覚める
もう大丈夫ですよ!
当院の整形外科的アプローチと徹底した問診と検査で根本からあなたの坐骨神経痛を改善することができます。
まずは坐骨神経痛が改善された方の声をご覧ください
腰からお尻にかけての痛みや痺れが改善しました!
- 50代 男性 会社員
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか腰からお尻に掛けて痺れや痛みがありました。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?驚くほど楽になりました。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。息子ともども、これからもお世話になります。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
神経痛の為に歩行がしにくかったのが改善しました!
- 有賀紀一さん 70代 男性 無職
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか臀部のこわばりがひどく、強い症状の場合歩きづらいので来院。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?ハリ、電気、ストレッチをしてもらい2回目位から、臀部のこわばりは感じるものの歩きづらい状態がなくなり、多少強めに出ても教えてもらったストレッチで感じるだけで問題なく歩けるようになった。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。先生方と充分納得のいく話が出来る雰囲気が院内にあり、大変気に入って治療出来た。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
歩行時の膝関節痛や坐骨神経痛が改善
- 青戸由美さん 50代 女性 会社員
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたかひざの関節痛で歩行が困難。坐骨神経痛で足のシビレ。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?電気と超音波の他にストレッチを教えてもらったのを家でも毎日続けた結果、ひざの痛みがあまり無く、長距離を歩ける様になった。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
歩行時に足を引きずるぐらいの腰痛、足の痛みが改善
- 中野さん 50代 女性 主婦
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか買物帰り重い荷物を持つと足を引きずる痛みが腰に走って歩行しずらい。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?通院して3回目あたりから腰の痛みがマシになり、歩行速度も前より速く歩ける様になりました。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。先生の説明、指導が分かり易く嬉しいです。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
殿部から踝(くるぶし)にかけての痛みが改善
- 荒川真由美さん 女性 会社員
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか常に臀部とくるぶしの辺りがジンジンと痛み出掛けるのが嫌で痛さにイライラしていました。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
左裏の太ももの痛みが改善しました!
- 中村謙吾さん 男性 10代 学生
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか左裏の太ももが痛かった。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?あまり痛くなくなった。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
太ももから足首までの右足のしびれ、痛みが改善しました!
- 30代 女性 主婦
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか右太もも付け根~足首までの痺れるような痛み、ダルさ。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?1回目の施術から足が軽くなり、楽になりました。途中、少し停滞もありましたが約1ヶ月でほとんど気にならない程度になりました。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。以前、整形外科に行っても、原因不明で何も変わらず、すっかり昔の捻挫が影響しているとばかり思っていた痛みが、子育てからくる坐骨神経によるものだと分かりビックリでした!教えて頂いたスチレッチも続けていきたいと思います。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
坐骨神経痛の症状が改善しました
- 60代 女性 主婦
- ■施術前はどのような症状でお困りでしたか右股関節外側の痛みでつらかったです。
- ■施術後の症状の変化はいかがでしょうか?広がる痛みがとれました。痛みは姿勢とかかわる事が解り意識して正しい姿勢を心掛けています。
- ■その他ご意見ご感想等ぜひお聞かせください。痛みが出れば「ガマン」しないで早くみていただいて、日頃の生活の体の使い方を知っていた方がいいと思いました。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
なぜあなたの坐骨神経痛は今まで改善しなかったのか?
現在、坐骨神経痛で発生している炎症(痛み)にばかり注目していませんか?
実際治療現場では炎症や痛みのコントロールを第一優先に考えリハビリを行います。
①少し休息して様子を見よう!
②痛み止めを使用しよう!
③我慢していたらいつか改善するだろう!
ですが、本当の改善を目指すには炎症のコントロールのみではなく。
なぜ?
どうして?
痛みが出てしまったのか?
この点を解明し、改善しないと本当の改善とはいいません!
この文章を読んで頂いている坐骨神経痛の痛みをどうにかしたい方、思い当たりませんか?
実は坐骨神経痛の本当の原因は
日常生活や仕事などにより腰やおしり周辺に過度な負担がかかります。その負担が限界を超えた時に、おしり、太もも、ふくらはぎ、足などに痛みや痺れとして現れた状態を坐骨神経痛といいます。
坐骨神経痛とは大きな括りの呼び名であり、
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群などが潜んでいることがほとんどです。
これらを踏まえて、主な原因は多く使用していることで疲労した筋肉の硬さ、関節の硬さ、姿勢の悪さ、運動不足による筋力の低下などで負担がかかり発生すると言われています。
重い物を扱う・家事や育児で酷使・長時間座っていることが多い・運動不足などに当てはまる方にに多い疾患です。
なぜ、当院では坐骨神経痛を改善することができるのか?
実際に痛みの原因の主には坐骨神経が原因と考えますが、本当にこれだけが原因なのだろうか?
そもそもなぜ?
筋肉が固くなる原因は?
関節の動き固くない?
負担がどの様に発生?
この原因がどこにあるのか?
なぜその様な使い方になるのか?
この点に対してリハビリをしていきます。
ですので、痛みに注目したリハビリに比べ当院では改善される方が多いです!!
院長の山澤が整骨院で4年間、整形外科で7年間経験を積み、整骨院と整形外科のお互いの良いところ・悪いところを知り尽くしているからです。
西洋医学と東洋医学の良い所を取り、バランスよく計画が立てられるからこそ、患者さんに最適な施術がいつも提供できるのです。

同じ症状であっても、個々によって状態は違うし痛みの原因もまた違ってきますので、しっかりと問診・検診に時間をかけ、施術計画を立てます。
キッチリと方針を確定した上で、施術を行いますので安心して身を任せてください。

患者さんご本人が自分の状態が分かっていないと、症状の改善は難しいのが正直なところです。施術以外のリハビリやトレーニングの指導は、患者さんと二人三脚で行うもの。
一方的な施術では良くなりません。
患者さんに納得がいくように説明し同意を得てから施術を行います。
なかなか改善しない坐骨神経痛に悩むあなたへ

今まで色々な所で治療して坐骨神経痛の悩みが良くならなかった方へ
「どうせ坐骨神経痛は無くならない!」
「どうせまた再発する!」
と諦めずに一緒に悪あがきしませんか?
諦めずに一度騙されたと思って当院の施術を受けてみて下さい。
痛みの軽減を第一優先にするのは勿論、今後の日常生活時の注意点等もご指導させて頂きます。
さあ、一緒にがんばりましょう!!